パンツ一丁ブログ

心をパンツ一丁にして語る。傷の10コや20コ、いいじゃあーりませんか。

スマホやiPadが勉強の妨げになるのは本当か。

結論:マジだった。

スマホiPadは、

鼻をほじるより、爪を噛むより、

勉強の集中力を妨げる。

我が子&その友達を観察し続けた結果、

iPadスマホなどのは

PCに比べて、遥かにハードルが低いようで、

タブレットがごろっと転がっていると、

無意識に手に取ってしまうようなのだ。

用もないのに。

そもそもタブレットの類は、

手に取りやすいように開発されたものだから、

まんまとその通りというわけだ。

今はいいアプリがあるので、

iPadを学習に利用したら、

効果はもちろんあったのだが、

勉強の合間にyoutubeやLINEが気になってしまうようで、

ちょろっと学習したら、そっちに指が向いてしまう。

同じ画面で遊びと勉強を共有するのは、

ビールを目の前に置きながら禁酒をしているような状態で、(←?)

これは無理があるなと。

iPadは、中学受験用のオンライン授業を聞くために購入した。

その時はiPadは学習にのみ使用しており、

youtubeSNSは使用させていなかった。

だから、iPad=遊ぶもの

ではなく、

iPad=勉強するもの

だった。

その時は何の問題もなく、

勉強への集中力は、むしろ上がっていたと思う。

ただ、一度iPadで遊びを覚えてしまったら、もうダメ。

脳みそが「iPadは遊ぶもの」と覚えてしまった。

その状態で、iPadで勉強と遊びを共有するのは無理だと確信した。

スマホは学習に使用する機会は少ないと思うので、

むしろSNSへ没頭し過ぎないような時間制限が必要だと思われる。

とにかく子どもは、

何にしても集中力や突進力が半端ないので、

「おもしれー!」

と思ったらとことんハマってしまう。

LINEなんて全然気にならないという子もいれば、

今この瞬間に友達がLINEで盛り上がっているかも?!

と気になってどうしようもない子もいるので、

子どものタイプによるだろうけど、

自由にさせ過ぎてから制限をするのは難しい。

最初から

「ガキは8時に寝ろ」

的な感じで、9時以降は使用不可にするなどの対策が必要だ。

ちなみに我が家では、

スマホの使用は朝7時半~夜9時半まで、

一日の使用上限時間は1時間半としてある。

最初からこうしておくと、

「あいつは9時半過ぎたら繋がらないから」

と周りが認知し、お互い諦める。

使用制限のない子たちは、

いつまでもダラダラ続けてしまう。

それもたまには楽しいんだけど、

常態化するとよろしくない。

息子の周りはだいたい、

小学生時代はKids携帯、スマホは中学生から。

夜は9時まで。

Twitterは許可していない。(一番ハマりやすいからね)

あと、

「18歳までは、親がいつでもスマホの中身をチェックすると思って使用してね」

と一言付け加えてある。

実際には見ないけど。

(だって金髪の巨乳とかが待ち受けだったら嫌じゃーん)

PCはリビングにあるもののみ自由に使用可。

むしろPCは積極的に使用させてきた方だ。

夫と息子で色々調べて、部品を買いに行ってPCを自作したり、

プログラミングロボットや編集ソフトなどで遊んでいる様子。

PCは何かを作るもの、

タブレットは時間を消費するもの。

こんな感じ。

今の子にスマホを使うな、は非現実的。

SNSyoutubeも当たり前にあるものなので、

やはり早くからルールを決めて、

開放し過ぎず、規制し過ぎず、

上手に共生してく方法を模索する方が、いい結果になりそうだ。

逆に、スマホ禁止などと厳しぎるルールを作ると、

陰でコソコソし出すので、

そこはやはり親も柔軟性が必要な気がする。

アクセルを踏んだり緩めたり、常に模索中。

むずいわー。

なぜ小室圭さんなのか。メーガンを見てると、眞子様に「自由にして」とは言えない。

誰が誰と結婚しようが構わないけれど、これは構う。

日本三大「圭」(錦織圭田中圭、小室圭)の中で、なぜ小室圭さんなのか。

友達だったら絶対に反対してしまう自信がある。

もし小室圭さんの見た目が田中圭だったとして(前提がおかしいが)それでも辛い。(そーゆーことじゃない)

皇室に生まれながらも、自分で決めた大学に通い、語学留学をしたり、自由な教育を受けている様子だった眞子様

でもそこは、やはり内親王。一般人に混じって普通に過ごしているつもりでも、眞子様に気軽に声をかける人は、あまりいなかったんだろうと思う。

一般人の世界を知れば知るほど、溶けこもうとするほど、自分だけ違った扱いを受ける現実が、もどかしかったのではないだろうか。

そこに鋼の心臓を持つ小室圭さんが登場。

眞子様に、とても気軽に、何度も話しかけていたという。彼は、眞子様にとって、普通の女性として扱ってくれる、貴重な存在だったのだろう。

世界で最も守られながら育った女性の一人で、特別な世界で、特別な経験をして過ごされ、その結果求めたものが「気軽に普通に接してくれる人」だったなんて。

本当は自由ではないのに、自由を体験するこの機会は、眞子様にとって、むしろ残酷だったんじゃないだろうか。(私の想像です)

最近のハリーとメーガンを見ていると、「眞子様、自由に好きな人と結婚して。」なんて、とても言えない。

むしろ、辞めておいた方がいいんじゃないの?と多くの人が心配した予想以上に、悪い結果となった。やはり、上手くいかないものは上手くいかないんだなと。

一般人でも、「好き」なだけで結婚していいわけではない。人柄や経済力、親兄弟はどんな人か、どんな環境で育ったのかなど、様々なことをよーく考えて結婚する。自分の家族の人生を脅かす人とは、いくら好きでも結婚は思いとどまるべきだろう。

「好き」だけでしてはいけないのが結婚だ。

付き合うだけならいいよ、別に。(避妊さえすれば)

眞子様は、素敵な男性と出会ってこなかったんだろうか?
いや、別に素敵である必要はない。
普通の男性でいいのだ。
ガチャで世界最強の家柄である皇室を引き当てて、なぜー。

私の友人のダメンズ評論家(自称)は力説する。
ちなみに彼女のダメンズレベルは非常に高い。
いつも、一体どこで見つけてくるんだよ?!と思うほどにアレな男ばかり連れてくる。

その彼女が言う。
むしろあの小室さんだからいいのよと。小室さんの背景が真っ白で、良い職について、分をわきまえる人だったら、きっと惹かれなかったと。(注:彼女の想像っつーか妄想です)
だとしたら、もうどうしようもない。

この件に関しては、ため息しか出ない。

強風でヅラが飛びそうな日曜日である。

夫よ、貴様は何様だ。殿様か。更年期女が修羅と化す。

「テメーは何様だ?」

口には出さないけれど、

修羅の私がふと顔を出す。

それは夫に原因があるのか、

はたまた私の中年ホルモンのいたずらか。

私は専業主婦だから、

夫も私も、家事は私の仕事だと思っている。

それぐらいは私も分かっている。

夫は普段、外で働いて重責(かどうかは知らんけど)をこなし、

我々の暮らしを、人生を守ってくれてる。

感謝してる。

でもさー

食べたものを食洗器に入れるぐらいはしろよ。

そんなもん赤子でもできるんじゃ。

箸がない?

自分で歩いて取りに来いや!!

キッチンはそんなに遠くねーだろ。

11時に帰宅して家でご飯食べるだーあー?

もうこちとら営業終了して寝る準備万端なんだよ!

今から料理しろってのかい。

そもそも寝る直前に食べるとか身体に悪いっつーの。

早い時間に外で食べなさーい!

玄関に靴がゴロゴロあるけど、

テメーは足何本生えてんだよ。

履いた靴をしまわずに次の靴を出すからそーなるんだろがっ。

こんなことでイライラするなんて私らしくない。

(いや、いかにも私らしいんだが)

これはきっとホルモンのせいだ。

更年期(には少し早いが)のせいだ間違いない。

私のせいじゃない。

さー社会復帰だ!ん?40代のババアは夢なんて見るなってか。

2年前の今頃、私は夢を見ていた。

子どもの中受験が終わり、ゆっくりと自分のことを考えていた。

中学生になったら、親の出番は一気に減るだろう。

12年ぶりに、私の時間が返ってくる。

出産と共に離職した私は、いずれは社会復帰したいと考えていた。

ただ、予想をはるかに超えて、子育てが体力を奪い、社会復帰はどんどん遅れて行った。

いよいよ焦った私は、子どもが小3になった時、一度、派遣社員として働き始めた。

久しぶりに感じる社会の風は、新鮮だった。ただ、いきなりフルタイムはちょっと無謀だったな。

焦り過ぎた。

結局3年経たずして、再び専業主婦となった。

子どもの中学受験の全面サポートもしたかったし。(←言い訳。でも少しマジ。)

そして中学受験も終わり、手もかからなくなった。

体力も時間も仕事に回せる。

いよいよ正社員として社会復帰できるタイミングがやってきた!

と思っていたのは私だけで、世間ではお呼びでない様子。

いや、正確に言うと、仕事はあるんだけど、ババアは派遣社員に決まってんだろ、と。

英語を活かせる求人もちょいちょいあるんだけど、この時給でこのスキルを望むんかい。

これ、かなりハードなポジションだぞ。

出来ることなら、会社の一員(正社員)として迎え入れてもらって、長く働いて、仕事の幅を広げていけたらな~~♪なんて思っていた私は、世間知らずの甘ちゃんだった。(婆だけど)

何の保証もない派遣社員で、3ヵ月ごとにしか先を見通せない立場で、会社は一切守らないけど、スキルはバリバリじゃないと困るし、仕事するからには周りと同じように責任を背負ってよ。

何かあったら真っ先に切るけど。

↑これでもいいなら、仕事はあるよ。

要するにこういう事。

あーグレたい。

結論を言うと、あれから2年、諦めきれない私はいろいろチャレンジして、夢も見て、地獄も見て、紆余曲折あって、現在、専業主婦です。

チャンチャン

スポーツクラブ辞めたでー。でも飛び込んだ行動力は◎!

この話の前回記事がこちら↓

//chikyu-life.net/?p=585

スポーツクラブは、10か月で退会した。

続かなそうだと思ったけど、予想を超えてそうだった。

私は元々、美しい筋肉とか、どうでも良かった。

スポーツクラブで体を鍛えることによって、

動いても疲れない体力が欲しかった。

夜、ぐっすり眠りたかった。

体を動かすことで、気分をスッキリしたかった。

下剤なしでスッキリしたかった。(食事中の方すいません)

始めた時は、ワクワクしていた。

体力オバケになって、超アクティブになっちゃうのかな?!

夜もバタンキューで朝までぐっすりなのかな?!

生まれ変わっちゃうかも!

そして10か月。

週に2~3回通ってみたけれど、

真面目にメニューをこなしてみたけれど、

プロテインも飲んでみたけれど、

相変わらず疲れやすいし、

夜は何度も目が覚める。

下剤手放せず。

同じ時期に入って、運動をする楽しさに目覚めた友人もいるから、

合う人には、とても楽しいところなんだろうな。

私は10か月しか続かなかったけど。

でもね、私にとっては大進歩で大成功なのよ。

というのも、

私はあーでもないこーでもないと、

頭の中で始まって、頭の中で終了してしまうことがある。

その枠から抜け出して、やってみた!

→そしたら、そーでもなかった。

これ結構大事なこと。

これからもガンガンチャレンジして、バンバン挫折するよ~!

テストの結果にショックを受けた息子。

中2の息子は、

「オレは数学が得意だ」

と思っているっぽい。

なぜなら、数学の点数はいつもクラストップ、

だった。(←過去形)

そしてアイツは油断した。(分かりやすいほどに)

そして周りはアイツを追い抜いていった。

そりゃそーだろ。

そこそこの勉強量には、

そこそこの結果しか出ないっつの。

キミがかつて数学が得意だったのは、

それだけ努力してたからなのよ。

特別な才能があるわけでも何でもない。

キミは凡人だ。(凡人というのもおこがましい)

youtubeやゲームも全然OKだけど、

むしろ思いっきり遊ぶべきだと私は思うけど、

そっちに偏り過ぎて勉強量が減れば、成績は落ちる。

あたりめーだ。

そんな当たり前のことに気付いた息子。

とても落ち込んでいる様子を見て、少し意外だった。

というのも、息子は勉強に対する競争心が強い方ではなく、

点数が勝ったの負けたのと気にする方ではなかった。

ところが今回、周りの友達に負けたことが悔しかったようなのだ。

アイツなりに、プライドとか競争心とかあるのかー。

ふ~ん。

次の試験は頑張る!

などと言ってるが、

この言葉を言い続けて4年経ち、高校の卒業を迎えそうな気がしないでもない。

人間関係の断捨離。意外と大切。

悩みの多くは人間関係。

仕事、知人、ご近所、友達、親戚、家族、様々あるが、

問題はどこからでも発生する。

だから、選べる人間関係は、慎重になっていい。

コイツ嫌い、

と思いながら相手に合わせて付き合っていくのは、辛い。

仕事なら避けられない場面もあるけれど、

それ以外は、

なるべく自分の快適な人で固める、

という努力も人生には不可欠だ。

私は、とりあえず飛び込んでみる派。

誘われたら断らない、

今流行りの「断らない女」。(←すっかり悪いイメージ)

思い切って飛び込んで、

大抵はその人たちを好きになる。

世界が広がっていく。

世の中には魅力的な人がたくさんいるものだ。

まれだが、アカンわーという場合もある。

そう気付いたら、次はやんわり断る。

断る勇気。

これ大事。

せっかく誘われたから断ったら悪いかな…

とか考える必要なし。

誘う方も、そんなに深く考えてない場合が多い。

もしあなたが断ったら、

そっかーじゃほか誰誘うかな~ってなもんです。

断ったからと言って嫌われることはない。

次からあまり誘われなくなるだけで。

それこそ願ったり叶ったりだ。

だってこちらは距離をあけたいわけだから。

色んな人間関係があるけど、

苦しい、辛い、嫌い、と一人で悩むくらいなら、

どんどん断捨離していくべきだと思う。

親や親せきだって、べったりする必要なんてない。

自分にとって大切な人を、大切にしていく。

私もいろんな人間関係を抱えているけれど、

「会った後に疲れない、あれこれ考えない、モヤモヤしない関係」

これを非常に大事にしている。

特に友達関係では。

会った後に疲れたり腹が立ったりしてたら、

それはあまり良い人間関係ではないかもしれない。

特に私は気を使いすぎるタイプなので、

関わる全ての人と付き合っている時は、

疲労困憊してた。

でも、程よく断捨離していくうちに、

大切な人は、より大切にできるようになった。

面倒な付き合いもサラリとこなせるようになった。

きっと自分の心に余裕と割り切りができて、

楽になったんだろうと思う。

人との関係を見直すということは、

自分の生き方を見直すことでもあるので、

是非ともおすすめしたい。